査読付きジャーナル
Risk Assessment Quantification for Bring Your Own Device Based on Practical Viewpoints
Teruo Endo, Shigeaki Tanimoto, Motoi Iwashita, Toru Kobayashi, Hiroyuki Sato, Atsushi Kanai、International Jour […]
加速度センシングデータのカラースペクトログラムを用いた深層学習による車椅子の乗り心地評価
兼田一幸、蒲原雅治、志久修、小林透、日本福祉工学会誌、Vol.23 No.2 pp5-10(2021.11)
回帰と分類用の深層学習を用いた製造現場での作業動作特徴抽出システム
村井 浩一、今井 哲郎、荒井 研一、小林 透、情報処理学会論文誌コンシューマ・デバイス&システム(CDS)、Vol.11 No.3 pp.1–11(2021.9)
「第二水面」形成による 沖合養殖のための水中給餌方式の提案
今井 哲郎、荒井 研一、小林 透、情報処理学会論文誌 コンシューマ・デバイス & システム、Vol.11 No.1 pp.26–33(2021.3)
SNS仲介ロボットによる脳卒中予兆検知システム
小林 透、荒井 研一、今井 哲郎、電子情報通信学会論文誌 D(査読付きレター) Vol.J103-D No.10 pp.694-697(2020.10)
製造現場の作業分析結果を利用したカメラと深層学習による作業手順のリアルタイム監視システム
村井浩一(システック井上)、今井哲郎、荒井研一、小林透、情報処理学会論文誌コンシューマ・デバイス&システム(CDS) Vol.10 No.3 pp1-10(2020.9)
Early Detection System of Harmful Algal Bloom Using Drones and Water Sample Image Recognition
Fukuyoshi Kimura, Akihiro Morinaga, Masayoshi Fukushima, Tomonari Ishiguro, Yasuhiko Sato, Akihiro Sakaguchi, […]
Smart Ambulance Approach Alarm System Using Smartphone
Toru KOBAYASHI, Fukuyoshi KIMURA, Tetsuo IMAI, Kenichi ARAI, IEICE TRANSACTIONS on Information and Systems, Vo […]
データフィードバックモデルを導入したユーザ参加型LODプラットフォームの構築
情報処理学会論文誌 コンシューマ・デバイス&システム Vol.9 No.2 pp.1-10 (2019.05) 浦川真、荒井研一、小林透 詳細はこちら データフィードバックモデルを導入したユーザ参加型LODプラットフォー […]
ソーシャルバリアフリーストリートビューシステム
荒井研一、中島良太、小林透、情報処理学会論文誌 Vol.60, No.3, pp.821-829 (Mar.2019) 詳細はこちら↓ ソーシャルバリアフリーストリートビューシステム
バリアフリーストリートビューシステムにおける傾斜情報提供方式の提案
三浦千里、中島良太、荒井研一、小林透、情報処理学会論文誌 コンシューマ・デバイス&システム Vol.9 No.1 11-21(Jan.2019) 詳細はこちら バリアフリーストリートビューシステムにおける傾斜情報提供方式 […]
構造化データを活用した教育向けWebサイト「りかまっぷ」の開発とコンテンツ提示方法の評価
浦川真、松瀬尚、中村貴子、荒井研一、小林透 情報処理学会論文誌 コンシューマ・デバイス&システム Vol.9 No.1 1-10(Jan.2019) 詳細はこちら 構造化データを活用した教育向けWebサイト「りかまっぷ」 […]
Social Media Agency Robot for Elderly People
Toru Kobayashi, Taishi Miyazaki, Rinsuke Uchida, Hiroe Tanaka, Kenichi Arai: Social Media Agency Robot for Eld […]
マイナンバーのセキュアな運用モデルの提案
谷本茂明,上田祥仁,岩下基,畑島隆,川村亨,佐藤周行,小林透,金井敦 電子情報通信学会論文誌D Vol. J101–D No.10 pp.1443–1447 (2018.10) 詳細はこちら
データフィードバックモデルを導入したユーザー参加型LODプラットフォームの構築
浦川真、荒井研一、小林透、研究報告コンシューマ・デバイス&システム(CDS) No.7 pp.1-8 (2018.8) 詳細はこちら
An Application Framework for Smart Education System Based on Mobile and Cloud Systems
T.Kobayashi, K.Arai, H.Sato, S.Tanimoto, A.Kanai : An Application Framework for Smart Education System Based o […]
An Application Framework for Trend Surfing System based on Multi-aspect, Multi-screen and Multimodal User Interface
情報処理学会(Information Processing Society of Japan)英文論文誌(Journal of Information Processing, Vol. 23 (2015) No. 6 p […]
Web Workersを用いた多変数公開鍵暗号Rainbowの並列実装
情報処理学会論文誌,Vol.55,No.9,pp.2061-2071 (2014.9) 鷲見 拓哉, 石黒 司, 清本 晋作, 三宅 優, 小林 透, 高木 剛
ネットワークロボットプラットフォーム -4Wに基づいた異種センサデータ統合-
計測自動制御学会論文集,第50巻,第1号,pp.82-92 (2014.1) 中村幸博,武藤伸洋,水川真, 茂木学,小林透,高嶋 洋一
InfoSkin:情報取捨選択操作ユーザインタフェース
情報処理学会論文誌(トランザクション)コンシューマ・デバイス&システム(CDS), 第3巻, 4号,pp.12-21 (2013.12) 瀬古俊一, 青木良輔, 井原雅行, 小林透
Webアクセスログに基づくユーザの革新性推定手法の提案
情報処理学会論文誌(トランザクション)コンシューマ・デバイス&システム(CDS), 第3巻, 3号,pp.85-93 (2013.7) 市川裕介, 岸本康成, 小林透
聴覚障がい者とその家族のためのテレビ視聴時コミュニケーション支援システムの提案
情報処理学会論文誌(トランザクション)コンシューマ・デバイス&システム(CDS), 第3巻, 3号,pp.67-75 (2013.7) 平尾美佐,石井陽子,宮崎泰彦様,松嶌信貴様,小林透
エアークッションを用いたモーションメディアデバイス:Air-pillow telephone による触感通信
日本バーチャルリアリティ学会論文集,第18巻, 1号(2013.3) 三倉将太,岩城敏,上木諭, 茂木学, 武藤伸洋,小林透,小川克彦
日本バーチャルリアリティ学会論文集,第18巻, 1号(2013.3) 三倉将太,岩城敏,上木諭, 茂木学, 武藤伸洋,小林透,小川克彦
計測自動制御学会論文集, 第49巻, 1号, pp.1-7 (2013.1) 中村元,三倉将太,岩城敏,谷口和弘,茂木学,小林透,武藤伸洋
複数導電部を持つ物理オブジェクトとマルチタッチスクリーンを組合せたe-ラーニング向けユーザインタフェース
情報処理学会論文誌, 第54巻, 1号, pp.55-65 (2013.1) 青木良輔, 宮下広夢,槙優一,千明裕,井原雅行,小林透,小林稔,鏡慎吾
情報処理学会論文誌, 第54巻, 1号, pp.55-65 (2013.1) 青木良輔, 宮下広夢,槙優一,千明裕,井原雅行,小林透,小林稔,鏡慎吾
情報処理学会論文誌(トランザクション)コンシューマ・デバイス&システム(CDS),第2巻, 3号,pp.56-65 (2012.12) 瀬古俊一,八木貴史,茂木学,武藤伸洋,小林透
TV視聴によりライフログ情報の検索表示を可能とするマルチスクリーン連携技術
情報処理学会論文誌(トランザクション)コンシューマ・デバイス&システム(CDS),第2巻, 3号, pp.46-55 (2012.12) 茂木学,槙優一,小松健作,高嶋洋一,小林透
アンビエントな家電操作実現に向けた家電機器状態ログ収集システムの提案
情報処理学会論文誌(トランザクション)コンシューマ・デバイス&システム(CDS), 第2巻, 2号, pp.63–72 (2012.7) 青木良輔,渡部智樹,小林透,小林稔
情報処理学会論文誌(トランザクション)コンシューマ・デバイス&システム(CDS),第2巻, 3号, pp.46-55 (2012.12) 茂木学,槙優一,小松健作,高嶋洋一,小林透
情報処理学会論文誌,第53巻, 12号, pp.2829–2840 (2012.12) 飯塚京士,村山隆彦,小林透,赤埴淳一
Web閲覧と連動したアンビエントな家電操作方式の提案
情報処理学会論文誌(トランザクション)コンシューマ・デバイス&システム(CDS),第2巻, 2号, pp.73–80 (2012.7) 渡部智樹,青木良輔,小林透,小林稔,一色正男
安心安全なユビキタス環境実現のための人にやさしいリモートアクセス方式の提案
情報処理学会論文誌,第53巻, 7号, pp.1807-1820 (2012.7) 小林透,上野正巳,多田好克
短期的な興味プロファイル構築に向けたウェブ閲覧履歴のクラスタリング方式の提案
電子情報通信学会論文誌(D), 第J95-D巻, 4号, pp.734-746 (2012.4) 長野翔一,市川裕介,小林透
ソースコードと設計書を用いたソフトウェアの派生関係の抽出
情報処理学会論文誌,第53巻, 3号, pp.1137-1149 (2012.3) 岸本康成,坂本啓,小林透
ZDDを用いた効率的な集合拡張の計算
人工知能学会論文誌,第27巻, 2号, pp.22-27 (2012.1) 西野正彬,安田宜仁,小林透
ライフログを活用した感性コミュニケーション実現方式の提案 -実感を伴う情報伝達効果に関する検証
情報処理学会論文誌,第53巻,1号,pp.30-38 (2012.1) 望月理香,永徳真一郎,茂木学,八木貴史,武藤伸洋,小林透
端末操作ログからの情報漏えい検出
情報処理学会論文誌(トランザクション)データベース(TOD),第4巻, 4号, pp.63-77 (2011.12) 豊田真智子,櫻井保志,小林透,市川裕介
ユーザのWebアクセス履歴のべき乗分布傾向に着目した属性推定手法の提案
情報処理学会論文誌,第52巻, 3号, pp.1195-1203 (2011.3) 市川裕介,小林透
Linked Dataから潜在的な関係を探すためのクエリグラフパターン最適化
情報処理学会論文誌,第51巻, 12号, pp. 2298-2309 (2010.12) 酒井理江,飯塚京士,佐藤宏之,村山隆彦,小林透,服部宏充,石田亨
ユビキタス環境における資源利用のための分散認証認可方式の提案
電子情報通信学会論文誌(D), 第J93-D巻, 11号, pp.2390-2402 (2010.11) 小林透,近藤好次,高橋健司,鶴岡行雄,多田好克
ユビキタス環境における自律的資源利用認証方式の提案
情報処理学会論文誌,第49巻,10号,pp.3588-3600 (2008.10) 小林透,上野正巳,近藤好次,大戸健一
ソフトウェアオペレーションシステムにおける情報モデルの提案
電子情報通信学会論文誌(B),第J77-B-I巻,1号,pp.18-26 (1994.1) 小林透,堀川桂太郎,牛田文明