- 学習・教育目標
![]() |
2011年JABEE継続審査について
[2010/12/20 更新]
情報システム工学科(2011年4月より工学科情報工学コースに改組)では、2006年度にJABEEの認定(5年間)を取得いたしました。2011年度に継続審査の年を迎えますが、学科の教育改善の体制(PDCAサイクル)が構築されたことにより、所期の目的は達成されたと考えられます。 様々な外部評価に耐えられるよう、学科(コース)の教育改善の体制は今後も維持しますが、JABEEの継続審査は受審せず、学科(コース)の力を教育・研究の更なる発展に注ぎます。
情報システム工学科のJABEE対応状況
[2007/06/20 更新]
情報システム工学科では,2006年度に認定を取得いたしました.
プログラム名:情報システム工学科
情報および情報関連分野
日本技術者教育認定機構(JABEE)への認証申請について
[2005/01/25 更新]
本学科は、次に示す教育プログラムについて「日本技術者教育認定機構(JABEE)」の認証を得るために平成18年度に認証申請を行う予定である。 これによって本学科の教育が継続的に改善していくことを期待している。 また、認証が得られれば、国際的に通用する教育プログラムを実施していくことが認められたことになり、本学科で学ぶメリットが大きくなる。
*
認証は国際認証ともなり、国内で評価されるだけでなく、世界に通用する資格となる。したがって、就職や仕事の上で有利となる。
* 「技術士」試験の第一次試験が免除される。(技術士補になることが期待される。) プログラム名
「情報システム工学科教育プログラム」
プログラムの理念(学科の理念)
計算機のハードウェアおよびソフトウェアに関する基本となる技術、数理情報に裏付けされたアルゴリズム技術、人工知能やマルチメディアを駆使した高度情報処理技術およびネットワーク構築技術など幅広い教育・研究を実施し、基礎技術から応用技術までバランスのとれた技術者の育成を目指すとともに、社会への貢献と世界への情報発信を行う。
より詳しい説明 --- 無断転載禁止 ---
|