ふー遂に短かった夏休みも終わって学校で研究する毎日に戻ってしまった今日この頃・・・ 今年の夏休みはかなり忙しかった気がする。もちろん遊びにだけど。いろいろ行ったしね。 久留米の花火大会やら轟の滝にも合宿で行ったしこの間の21日にはスペースワールドに行った。 スペースワールドは車で向かっている途中大村やら佐賀やら福岡の手前では豪雨だったんで なんど途中で引き返そうと考えたことか・・・だが着いてみるとこれまたビックリの晴れ模様。 タイタン、ヴィーナスに2回づつ乗ったがめっちゃ楽しかったです。でもヴィーナスは頭がフラフラに。 私が一番恐かったのは観覧車です。なぜかって?高い所がずっと続くからです。もう観覧車には乗らん! |
この日はずっと楽しみにしていたオールスターだった。なんとかチケット取れてたので観戦できた。 午後3時30分開門だったので2時30分頃行ってみた。多いだろうなーと思ってたらそうでもなかった。 だけど並んでる時の日差しが大変強くとても暑くて並んでる人達とみんなで暑いですねーと言っていた。 さー遂に開門!!中に入ってみると選手が練習してるしてる!だけど声援に応えていたのは古田選手だけだった。 私は中日ファンなので岩瀬、山崎選手が走ってる姿を見ていた。あと立浪は結構普通の人に見えてしまった。 さー遂に午後5時40分から開会式が始まった。見る時に隣にいた24歳の鹿児島から来たという広島ファンと 友達になった。まずはお決まりホームラン競争!セが3本、パが2本だった。でもパで松坂が打っていた。 さー遂に試合開始。ひとつここで思ったことが。私達はセリーグ側にいたんだけど応援団の人達がいました。 だけど5球団しかいなかった。いなかったところはなんと巨人!まーそんなものなのかなー?って思ってしまった。 だから巨人の清原、松井、二岡などがバッターボックスに立つと応援がちぐはぐになっていた。 アンチ巨人の私としては最高に面白かった(笑)清原のホームランの時も応援は止まってたしね(爆) セリーグ側はレフトだったがここで一つ大きな問題が。ライトには松井、高橋、センターにはイチロー、新庄、 だがレフトは金本(広島)、ローズ(近鉄)…いまいち華がないような気がしてならなかったなー… 試合を観ていて思ったことが一つ!なんかパリーグが弱すぎる!!声援はダイエーがいたから多かったけど… あと長崎の人、特にセリーグ側はノリが悪すぎる!!ミーハーな巨人ファンが大勢いたからだと思ってます。 おじさんやらおばさんやら若いねーちゃんやら巨人の選手だけを観に来たような人が多すぎた!!! さー試合内容ですが最初は投手戦!セは工藤、パは小野のナイスピッチング(1失点)により淡々と試合が進む。 中盤以降はパリーグのピッチャーの不甲斐無さからセリーグにどんどん点数が入っていき9対0で8回まで来る。 その間にセリーグには清原、坪井、新庄のホームランが出ていた。特に新庄と清原のホームランは凄かった!! さー8回裏、セリーグはマウンドに五十嵐(ヤクルト)を投入。だが制球に苦しむ。ランナー2人を置いてイチロー 五十嵐の152キロ(後で知ることになる)のストレートをライトスタンドへ!!!これにはもう打球を目で追って いたためにそれまでずっと五十嵐の球速を見ていたが見落としてしまうほど劇的なホームランでした!!! この時には球場全体が拍手に包まれスタンディングオベーションみたいになっていた。かなりかっこよかったです。 やっぱりイチローは違う!!!千両役者やね、パリーグで一人だけ輝いていた気がします。私が選ぶMVPは 絶対イチローだったけどね。さー遂に試合も大詰めの9回まで来ました。ここでセリーグは面白かった。 なんとファーストに古田、サードに清原を起用!そしてピッチャーは高橋健(広島)!なぜ高橋健を書いたか というと広島で活躍したのは彼だけだったから。金本とキムタクはいまいちだったんだねー。 ここで遂に出ました!!お約束ウェーブ!何周したかな?3周はした気がします。まだやるの?って感じでした。 最後は高橋健が9回裏をピシャっと3人で抑えてゲームセット!かなり面白い試合でしたねー(満足) MVPは清原。なんか納得いかなかったけど・・・優秀選手は新庄、工藤、古田、イチローでした。 実は古田の時はみんな???みたいな感じだったんだけど説明を聞くと実は4安打してたんだって(爆) でもオールスター最高やね!!!!また長崎来ないかなー来るわけないか!!!(爆)
|
今日は天気予報で高い確率で雨だったがまだ今のところ(昼)大丈夫のようだ。 朝来てメールチェックしたら昔の研究室の友達からメールが来てた。 相変わらずのへこみキャラみたいで会社で上手くやっていけてるんだろうか? あとアルバムに写真を追加したいがスキャナーが上手くいかなかった。何故だ? 明日はサークルの飲み会なので盛り上げるぞ!! |