赤外線という言葉を聞いたことがあると思います。赤外線とは何でしょうか?
下の画像は、サーモビジョンを用いて大学の中庭を撮影したものです。このように、サーモビジョンを通してみると赤外線を画像化してみることができます。
すべての物質は、気体、液体、固体に限らずその温度に従ったエネルギーの電磁波を放射していて、私たちの身の回りの温度では、波長10μm程度の赤外線が最も多く放射されています。
本実験では、物体から放射された赤外線のエネルギーを画像化するサーモビジョンを用いて、いろいろな物体の温度分布を観察し、赤外線のいろいろな性質を知ることができます。
![]()