information

information

プレスリリースのご案内(2024.10.10)

10 月 10 日(木)9:30~10:30(受付開始 9:15~)当研究室の研究成果の成果発表会(デモ会)を実施いたします。今回の成果は、長崎に拠点を持つ株式会社ニーズウェル様との共同研究の成果で、今注目されている生成AIを活用した事務処理効率化ソリューションに関するものです。具体的には、多くの公募情報から自社が入札できる公募を生成AIが自動で抽出します。また、株主向けの決算短信を生成AIが自動で作成してくれます。いずれも、これまで専門スキルを持った社員が多くの労力をかけて行ってきた事務処理を生成AIが90%以上の精度で自動化することに成功しました。
本成果は、株式会社ニーズウェル様の若手女性社員と小林研究室の修士女子学生らがタッグを組んで取り組んできた結果であり、当日は、彼女たちがデモンストレーションを実施します。長崎の若い力による、長崎発の最先端の研究成果をこの機会にぜひ取材ください。
なお、当日は、11時から第3回⻑崎⼤学定例記者会⾒が同じ文教キャンパスで開催予定です。本成果発表会は、10時半には終了する予定ですので、併せて取材方よろしくお願い申し上げます。

【日    時】  10 月 10 日(木)9:30~10:30(受付開始 9:15~)
【会    場】  ⾧崎大学文教キャンパス、環境科学部 1F 大会議室(⾧崎市文教町 1-14)
【内    容】 
① 株式会社ニーズウェル  ご挨拶
(株式会社ニーズウェル 常務執行役員 小座間 達也様)
② 生成 AI ソリューションの概要説明(⾧崎大学 小林透教授)
③ デモンストレーション、および詳細説明
・決算書生成 AI ソリューション(説明:株式会社ニーズウェル 紀陸 由衣様、 デモンストレーション:大学院工学研究科学生 藤井 英梨花)
・入札資格自動診断ソリューション(説明:株式会社ニーズウェル 山嵜 遥様、 デモンストレーション:大学院工学研究科学生 宮嶋 理久)
④ 質疑応答
【本リリースに関するお問い合わせ先】
担 当:松田
TEL:095-819-2577  E-mail: m.matsuda@nagasaki-u.ac.jp