小林 透
【略歴】1985東北大・工・精密機械卒.1987同大大学院工学研究科修士課程了.
同年NTT入社.以来,ソフトウェア生産技術,情報セキュリティ、データマイニング、Web技術などの研究開発に従事.
1998から2002までドイツ,デュッセルドルフに駐在し欧州研究機関とWeb技術,セキュリティ技術に関する共同研究開発,
およびスマートカードに関する標準化活動に従事.2013から長崎大学大学院工学研究科教授.IEEE,電子情報通信学会(シニア),情報処理学会各会員,博士(工学).
【学会活動】 ・平成27年4月 The Third International Symposium on Computing and Networking(CANDAR 2015)プログラム委員 ・平成27年4月 2015 IEEE International Conference on Data Science and Advanced Analytics (IEEE DSAA'2015) プログラム委員 ・平成27年4月 インターネットコンファレンス2015 プログラム委員 ・平成27年4月 2015 IEEE 3rd Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2015) Smart Cloud Computingスペシャルセッションコチェア ・平成26年4月 電子情報通信学会ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(LOIS)専門委員 ・平成26年4月 IEEE Mobile Cloud 2015 : The 3rd IEEE International Conference on Mobile Cloud Computing プロラムチェア ・平成26年4月 International Conference on Smart Technologies for Energy, Information and Communication (IC-STEIC2014) プログラム委員 ・平成25年4月 2014 IEEE 3rd Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2014) Smart TVスペシャルセッションチェア ・平成24年12月 COMPSAC Consumer Device System (CDS)ワークショッププログラム委員 ・平成24年 4月 情報処理学会コンシューマデバイスシステム研究会運営委員,トランザクション編集委員 ・平成23年 2月 ICDCS2012((IEEE International Conference on Distributed Computing)Finance Chair(震災のため会議延期) ・平成22年 9月 電気情報通信学会 和文論文誌査読委員 ・平成21年 2月 COMPSAC MidArcワークショッププログラム委員 ・平成22年 2月 SAINT(IEEE/IPSJ International Symposium on Applications and the Internet)本会議プログラム委員
【各種外部委員等】
・国立情報学研究所・共同研究員
・長崎県総合科学大学・新技術創成研究所・客員研究員
・長崎県警察サイバー犯罪対策アドバイザー
・長崎県個人情報保護審査会委員
・長崎県「ITを活用した産業競争力強化支援事業」技術審査会委員